長崎県佐世保市|児童養護施設|社会福祉法人若竹寮|天心寮|若竹の家

 

たけのこ通信(令和6年度)

 
フォーム
 
緊急時の備え……
2024-08-29
夏休みも終わり……とおもったら、台風10号到来
佐世保市内小中学校が休校になり、公共交通機関もSTOPとなり、子どもたちの新学期は延期となってしまいました(中にはすでに2学期が始まっている高校もあります!)。
被害の大きなところもあるようで、お見舞い申し上げます。
佐世保市内もアーケードの看板が外れるなどの被害があると報道されており、改めて自然の脅威を感じております。
 
先日、消防1日体験学習に小学生の子どもたちと一緒に出掛けてまいりました。
毎年若竹の家からは小学生が参加しており、火事の恐ろしさ、避難の大切さなど学習しております。
 
今年も他の団体の方々と共に、放水訓練・煙訓練・消防車の見学などなど、約3時間ほどでしたが有意義な時間を過ごすことができました。
放水用のホースを持たせてもらいましたが、重いこと重いこと……。
子どもたちは2人でやっと抱えていました。
日頃から訓練されている消防士の方々に頭の下がる思いです。
 
また、別日には施設内で「総合避難訓練」を実施し、夜間を想定して万が一の場合について考える機会を設けました。
夜間の避難の場合、特に子どもたちの協力が必要になります。
 
これからも子どもたちと一緒に緊急時の対応について考えていきたいと思います
 
夏休み真っ只中!ι(´Д`υ)!
2024-08-02
今年の夏はまた昨年よりも暑く感じます
そんな中、子どもたちは宿題に、自由研究や工作、さらには夏ならではの遊びをしています。
 
ただ、熱中症対策として、施設内での遊びを推奨する時間帯もあり、なかなか満足に「遊んだ!」と思えない日々となってしまうときもあり申し訳ないなとも感じております。
 
今年も私を中心として育てているプランター菜園は豊作!
小学生のあるきょうだいは毎日のように観察し、「ナスが大きくなってる!」「きゅうり食べたい~!」と話しかけてくれます。
時にはお水やりを手伝ってくれる幼児さんも……smiley
 
収穫をした野菜はで子どもたちは自らアレンジしてホーム内でふるまってくれました
収穫したばかりの野菜はやはりみずみずしい……
 
野菜嫌いな子どもたちが多くなっている……と聞きますが、このような育てる・収穫する・調理するとの経験を少しでも一緒に積んでいけたら…と思っています
 
第71回九州児童福祉施設職員研究大会(長崎大会)を終えて……
2024-07-01
このホームページ内に「第71回九州児童福祉施設職員研究大会(長崎大会)」の専用ページを作成し、多くの方に若竹の家HPへアクセスいただけたこと、非常にありがたく思いますsmiley
 
大会後、厳しい意見や励ましのお言葉をいただき、8年後に長崎大会の順番が回ってきた際の参考にさせていただきたく思っております。
また、ハウステンボスからも、九ブロ終了後、他県の施設様が入所児童を引率して訪れたいとの連絡もあったとのことで、九ブロを通して「佐世保」を知っていただけたこともありがたく思いました(写真は大会後、梅雨の晴れ間にハウステンボスで撮影したものです
 
 
話は変わりますが……
現在、梅雨真っただ中であり、若竹の家では土砂災害の危険についても子どもたちに伝えていかなければならないと日々考えております
ハザードマップや避難経路など再確認し、万が一の場合に備える体制を摂っていきたいと思っています
 
このホームページもなかなか大会期間中慌ただしく更新できておらず、申し訳ございませんcrying
できる限り……更新頻度を高めていければと思っています。
今後とも、若竹の家、そして長崎県児童養護施設協議会をどうぞよろしくお願いいたします
 
これは何の花??
2024-05-17
若竹の家のすみっこに私が植えている、野菜・花のプランターが。
そこに毎年この時期、むらさき色のきれいな花が咲いてくれます。
 
子どもたちは見慣れない花なのか、「なんだろう……」と不思議そうに触りながら匂いを嗅いでみて「あ、なんか知ってる匂い!」と笑顔になります。
 
このページをご覧の方はご存じの方が多いでしょうが、そう「ラベンダー」です。
「ラベンダー」には、副交感神経を優位にさせるリラックス効果や、鎮痛や鎮静効果をはじめとしてさまざまな効果があります。
新しい学年のスタートから1ヶ月が過ぎ、運動会・体育祭が行われる学校も多いこの季節、ラベンダーの香りを嗅いで落ち着いてもらえたら……とおもう今日この頃です。
 
今年は例年以上に……
2024-05-07
今年は……例年以上にツバメさんたちが多く施設を利用されています。
いつもつくられる住居の位置とは別に……多くの軒下や換気扇の吐き出し口などに巣をつくっています。
 
そして……子どもたちの生活する建物の玄関に巣をつくろうと必死です。
それも玄関のところにある窓の網戸ど土台として巣をつくろうとしているので、なかなか形成されず巣が壊れ落ちてきてしまっています。
 
でもここには子どもたちの傘やおもちゃなどたくさんあり、「巣ができる前に……」と職員は対策を。
しかしその対策も効果なく、ツバメさんたちは巣をつくろうと必死です。
ツバメさんたちにもかんがえがあるのでしょう。
私たちにも考えがあります。
 
考えが一致することはないでしょうが……互いに生活を送りやすくするためにともに考えていけたらと思っています。
 
 
今年はもっと多く……
2024-04-19
「若竹の家」といえば……何を思い浮かべますか?
 
子どもたちに聞くと、この季節は必ずと言っていいほど「たけのこ!」との声が上がります。
他にも、四季折々の植物・生物が施設生活を彩ってくれます。
 
今年も「つばめ」さんが多く飛来してきており、施設の軒下にたくさんの住居を構えております。
年々住居が増えており、今年は私が見つけただけで8か所。
(掃除する範囲も広くなってきました……)
 
みなさんに徐々に育つつばめの姿をお伝えすることができたらと思っております。
 
今年も旬の味覚が……
2024-04-08
今年も若竹の家では子どもたち恒例イベントが……
それはもちろん「たけのこ掘り!」
 
今年は雨→晴→雨→……と繰り返され、子どもたちは雨上がりになると「たけのこ掘りに行こう!」と元気よく声をかけてくれます。
子どもたちは素焼きにして食べたり、調理場に炊き込みご飯やてんぷらをお願いしたりとしていました
 
先日は柚木小学校の先生方にお裾分け
「○○先生食べてくれたかな??」「俺の掘ったたけのこおいしかったかな??」と子どもたちは今日の始業式で先生方に聞いてみたいと話していました。
 
 
2024年度がスタートしました!
2024-04-01
関係者の皆様、地域の皆様におかれましては、日頃より本施設にご支援いただきありがとうございます。
2024年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 
本日より新年度がスタートしました。
若竹の家は昨年よりも桜の開花が遅れ、満開を迎えています。
子どもたちはたけのこを次々と掘っており、「今年もこの時期が来たな!」と自然と触れ合いながら実感しています。
 
先日は中学生がジュースを片手に花見をしており、のんびりとした春休みを過ごしているようでした。
私たち職員は今年度も、子どもたちの声に耳を傾けながら、今年度も楽しい日々が送れるよう、職員一丸となって努力していきます。
 
 
<<社会福祉法人若竹寮>> 〒857-0112 長崎県佐世保市柚木町1848 TEL:0956-46-0500 FAX:0956-46-0501